年末に小学生手芸クラブ主催のワークショップに参加しました。
コロナ渦の中、人数も制限、時間も20分と短縮して行われました。
低学年の子はまだミシンや針などを使うことが難しいので、簡単にできるアクセサリーなどそれぞれお母さんと一緒に作っていました。
材料の布と花のモチーフ・輪ゴムなど数種類の中から好きなものを選ぶことができました。
私が選んだのはこちら。ひも以外は百均のものだそうです。
布は前日にもらって家で仕上げております。
布地は和柄のちりめんで横22㎝×縦17㎝にカットして接着しました。
布の裏面を置いてから始めます。中央線まで上半分を折ります。下から1㎝の所にボンドを塗り貼り合わせます。
上下の接着の次は左右をやります。中央まで半分に折り、端から1㎝の所にボンドを塗って右端と貼り合わせます。
裏に返して中央の所1㎝角にボンドを塗ります。
上から四分の一、下から四分の一の所を折り、ボンドを塗った所を少し押さえておきます。
後ろ側にして輪ゴムを置き、上から2回ひもをまきつけます。
表にしてきつく結びます。
もう1回結びます。(前で2回結びます)
リボン結びをつくります。(綺麗にできなくても花で隠すので大丈夫。)
花モチーフにボンドを付けて少し押さえておきます。ひもの先を鈴の穴に通して2回結んで先のほうをカットします。結び目にはボンドを付けます。(ひもの先をナナメにはさみで切ると鈴の穴に通しやすいです)
出来上がりました。
カワイイ!でもひもがちょっと短かったかなぁ。
モデルは人形のシェリーちゃんです。
コメント