白菜の中華うま煮
今回は大量に消費したい野菜の簡単料理です。
まずはご近所からたくさんもらって狭い台所で大きな顔をしてる白菜。
鍋に入れるか半日かけてキムチ作りしか思いつかないのでネットで検索。
楽天レシピにありました。『必要なのは白菜だけ!ご飯がススム白菜の中華うま煮』です。
タイトルどおり白菜があれば十分。あとは調味料を足すだけ。これはいい。
白菜
1/4玉
酒・オイスターソース 各大さじ1
醤油・みりん・豆板醤 各小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ2
生姜(チューブ) 3cmくらい
片栗粉 小さじ1
水 100cc
黒胡椒 (お好みで)少々
なんとか家にありましたが、鶏がらスープの素だけなかったのでコンソメスープの素を使いました。
作り方も簡単。
食べやすい大きさに切った白菜と調味料(片栗粉+水と黒胡椒以外)をフライパンで蓋をして蒸し煮。
水分が減って白菜がしんなりしてきたら水で溶かした片栗粉を投入。
ひと煮立ちしたら火を止めて、黒胡椒をかけてできあがり。
これは簡単ですぐできるし美味しかった。
他にも白菜のレシピがいろいろありました。参考になりますね。
手作りなめ茸
えのきが特売で安かったので作ってみました。
材料は えのき200gにしょうゆ・酒・みりん各大さじ2
石づきの部分を切り、残った部分を3等分に切る。
フライパンで切ったえのきとしょうゆ・酒・みりんをいれて煮込むだけです。
私は特売でたくさん買ったのでとりあえず鍋用を残して2パック使いました。
400gなので調味料は二倍の大さじ4です。
保存できるしどうせ作るのであれば2パックは作りおきすると良いと思います。
ご飯にのせたり、納豆にまぜたり、そばに入れたりしても美味しくいただけますよ。
市販のものは砂糖が入ってますが、手作りだと砂糖をラカントにすればカロリーも抑えることができます。価格もやすくて済むので定期的に作り置きしておく料理です。
コメント